【BEST6】勉強や臨床がはかどる!Web・ソフトまとめ。

解剖学の勉強や、臨床系の説明に使える便利なものをまとめてみました。 使えるものや、便利に感じたものがあったら、備忘録がてら順次追加していきます。 もし、これ便利だよなど、おすすめがあればぜひご教示下さい。

 

”DMiME” 無料で医学用語を高速変換!

f:id:discounter:20200428234627p:plain



 DMiME(ディーマイム)は、オープンライセンスの医療用語変換辞書ファイルのこと。 Google日本語入力で、日本語で医学用語を入力するときに、変換を支援してくれます。 Google日本語入力の辞書登録画面から、このファイルをインポートするだけで使えます。 例えば、”じょくそうせいかいよう”と変換するとき、”褥瘡性潰瘍”と一発変換されるようになります。  

【無料】3D人体解剖図を見れるサイト

Zygote Body

f:id:discounter:20200428234844p:plain

 Zygote Bodyは、シンプルで高速動作が魅力的。 ”骨と血管”のように選択したい場合は、左トレイの右下のバーをクリックします。 個別の部位を選択したときに、URLをコピーして他の人に送ると同じものを見せることができます。 軽くて高速動作な割に、意外と高機能なので使い勝手が良いです。  

BIODIGITAL HUMAN

f:id:discounter:20200428234859p:plain

BIODIGITAL HUMANは、3Dで360°自在に解剖図を観察できます。 骨、脈管、筋肉、臓器を外したり、選択したりして見れるのが魅力的。 すべて英語ですが、かなり再現性が高く、高精細なので勉強にも向いています。 探したいものが決まっているなら、左上の検索バーを使うと早いです。  

”Anatomography” 引用OKの解剖図

f:id:discounter:20200428234912p:plain

BodyParts3D/Anatomography  (アナトモグラフィー)は、日本の文部科学省がDBCLSへ委託して行っている事業です。 クリエイティブコモンズになっているため、個々のルールは確認する必要がありますが、引用可能です。 操作が複雑ですが、思い通りに必要な部位の画像を作り出せるのが魅力的です。 例えば、Webサイトにアップロードしたい場合に、使い勝手が良いです。 ちなみに、アナトモグラフィーとは、解剖学を意味するアナトミー(Anatomy)に、画法の意味をもつグラフィー(-graphy)を組み合わせた造語だそうです。 https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=gWePV2Eqxbg  

MEDO : 医歯薬英語辞書

f:id:discounter:20200428234929p:plain

MEDO(http://www.medo.jp/1.htm)は、医歯薬英語辞書です。 教科書にあるような一通りの病名・医学用語と、その英訳が載っています。 ”Ctrl+F”キーでページ内検索して使うと、似たような病名の把握にも便利に使えます。 シンプルなぶん、意外と便利に感じるときがたまにあります。